日の出スクールは福島県南相馬市のパソコンとそろばんの教室です。

Blog

非接触自動検温器を設置しました

編集部 2021年12月25日 カテゴリー: お知らせ

原町校教室入口に設置しましたので、入室時に検温をお願いいたします。

なお、マスクは必ず着用の上、手指消毒をして入室ください。

非接触検温器

非接触検温器

小高校教室入口に設置いたしましたので、入室時に検温をお願いいたします。

なお、マスクは必ず着用の上、手指消毒をして入室ください。

自動検温器

自動検温器

飛沫防止アクリル板を増やしました

編集部 2021年02月19日 カテゴリー: お知らせ

アクリル板設置写真

飛沫防止アクリル板をさらに増やして、感染防止に努めています。

令和2年度珠算学習優良生徒表彰受賞

編集部 2021年02月5日 カテゴリー: お知らせ

令和2年度珠算学習優良生徒表彰受賞

当スクール生が原町珠算連盟主催の珠算学習優良生徒表彰を受賞しました。

従来優良生徒表彰は原町商工会議所において表彰式典が行われますが、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各教場にて伝達形式で執り行われました。

受賞者には表彰状と記念のトロフィが授与されました。

 表彰伝達式日:令和2年12月15日

 原町珠算連盟表彰受賞者・・・青田様と渡邉様

 

表彰者の写真

表彰者の写真

今後もさらに上級をめざして珠算の技術を磨いていかれることをご祈念申し上げます。

月謝コース「3時間レッスン」新設のご案内

編集部 2020年10月16日 カテゴリー: お知らせ

新たに月謝コース「3時間レッスン」プランが新設されました

フリーレッスンよりお安くレッスンを受けたい方にお勧め!

会員の方限定

new 3時間レッスン料金・・・¥4,800/月

 

わんこイラスト

自動ディスペンサーを設置しました

編集部 2020年09月17日 カテゴリー: お知らせ

 

教室入口脇に設置しました。「入るとき」と「出るとき」に手指消毒をお願いします。

手指消毒の様子

【ノータッチで自動除菌】感知センサーでアルコール消毒液等をミスト噴射します。機械に触れずに噴射するので衛生的です。本体の下に手をかざすと自動で除菌液がでます。

オトコロドットコムに掲載されました

編集部 2020年08月4日 カテゴリー: お知らせ

オトコロドットコムイラスト

店舗比較サイト、オトコロドットコム様に日の出スクール原町校と日の出スクール小高校が紹介されました。

是非ご覧くださいませ。

 

★オトコロドットコム様のホームページはこちらをクリックしてください★

サイトリニューアルいたしました♪

編集部 2020年03月20日 カテゴリー: お知らせ

   

そろそろサイトをリニューアルしてみようかなぁと、WordPressでいろいろ見ていたら、ペット病院のかわいいテーマを発見!

以前飼っていた犬によく似たわんこに目をひかれ、パソコン教室であるにもかかわらずペット病院用のサイトテーマで制作してしまいました。

なので、あちこちにわんちゃんや猫ちゃんが出てきますが、そこが可愛いのでしばらくこのサイトでやっていきたいと思いま~~す♪

サイトのSSL常時暗号化でセキュリティ強化

編集部 2020年03月20日 カテゴリー: お知らせ

SSL

日の出スクールのホームページは常時暗号化通信(SSL)です。

SSL化されたWebサイトはインターネット上でのデータの通信が暗号化されているため、

サイト利用ユーザーの個人情報やログイン情報を、悪意のある第三者の盗聴を防ぎ、なりすましや、Webサイトのデータ改ざんのリスクに対抗することができます。

常時暗号化によってセキュリティが強化され、Webサイト訪問者が安心してWebサイトを利用することができるようになります。

 

Webサイト制作分割プラン新設

編集部 2019年03月13日 カテゴリー: お知らせ

月額3,980円でホームページ制作‼

一度に高額な費用をかけずにホームページを制作したいという声にお応えするため、「Webサイト制作分割プラン」を新設いたしました。

月額3,980円で2年間継続していただくことが条件となりますが、3年目からは更にお得な月額2,000円でホームページ掲載ができます。

詳しい内容は「ホームページ制作」をご覧ください。

小高教室4月再開のご案内

編集部 2019年03月2日 カテゴリー: お知らせ

平成31年4月1日より再開致します

日の出スクール小高教室

所在地:南相馬市小高区関場1-8 小高小学校 校庭東側

東日本大震災が起きた3月11日午後2時46分?わたしは小高教室にいました。幼稚園児が一人いましたが保護者がすぐ迎えに来てくださったので園児をお渡しし、大慌てで教室を閉めて避難したのです。

小高教室は避難区域の20キロ圏内にあるためずっと閉鎖したまま8年が経ちました。。

震災の日から小高教室はポツンと1軒小さくたたずんで、教室再開の日を待っていました。わたしは時折教室のお掃除にいくたびに「誰もいないこの町でいつになったら再開できるのかな?」と思っていました。

しかし、人が戻ってくるのを待っていては いつまで経っても復興しないと思うようになり、微力ながら教室を再開することが地域復興の手助けになるのではと考え今年の4月から再OPENすることにいたしました。

相双地区が元のように、いやそれ以上に元気に活気ある町になるよう願っております。皆様と一緒に地域復興めざして頑張りたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。

TOPへ