パソコン操作Q&A
IT化が進んだ現在、企業をはじめあらゆる分野でパソコン操作が必須となっています。また、企業の第一線では、ワード・エクセルの活用・応用に加え、ベストなプレゼンテーションを行うためのパワーポイント活用・アクセススキルなども不可欠な時代です。
Wordレッスン
簡単な文書作成からビジネスにも使える資料作成まで習得できます。地域や学校、サークル活動などのお手紙はもちろん、会社でも書類作成に役立ちます。
パンフレット・チラシ・名刺・レター作成のほかラベル・封筒印刷などの差し込み印刷を実践学習します。
基礎編

ワードの基本操作

ページレイアウト設定

文書の保存と発行

文字と段落の書式設定

段落の並べ替え

表作成と編集

グラフィックスの利用

文書の印刷

はがきの作成
応用編

スタイルの登録と利用

組み込みスタイルの利用

セクション

段組みの設定

図形の編集

SmartArtの利用

グラフの作成

クイックパーツの活用

差し込み印刷

他のアプリケーションとの連携

テーマの設定

表紙・ヘッダー/フッター設定

ハイパーリンク設定

脚注・索引挿入

目次の作成

文字列の検索

コメントの活用

セキュリティとデータの保護

電子データとして配布
Excelレッスン
表計算のデータ入力から関数、表やグラフ作成、請求書・納品書・領収書、住所録データ作成など実践学習します。
グラフや簡単なデータベースを利用し、管理作業を効率的に行えるスキルが習得できます。
基礎編

エクセルの基本操作

表の作成と編集

列幅・行高設定

列・行の挿入と削除

書式の設定

ワークシートの操作

四則演算と関数

グラフ作成と編集

データベース

ページレイアウト設定

印刷タイトル・改ページ挿入

改ページプレビュー

ヘッダーフッターの挿入
応用編

入力規則の設定

複数シートの同時編集

異なるシートのデータ活用

覚えておきたい関数

シート・ブックの保護

PDFの作成

電子データの配布

発展的なグラフ作成

条件付き書式

SmartArtの活用

図形の挿入

データベース機能の活用

ピボットテーブルの作成

ピボットグラフ

マクロ
PowerPointレッスン
カラフルな文字や写真・イラスト図形、表、グラフ、動画を盛り込み紙芝居のように次々とかわるプレゼン資料が作成できます。アニメーションを挿入したスライド作成を学習します。
基礎編

PowerPointの基本操作

プレゼンテーションの新規作成

テンプレートからの作成

スライドの追加

スライドの複製・移動・削除

スライドデザイン・背景変更

文字の書式設定

段落の書式設定

プレゼンテーションの保存

SmartArtの作成

図形の作成

オブジェクトの挿入

特殊効果の設定

発表者資料作成と印刷
応用編

スライドマスターの活用

Word・Excelデータの活用

ハイパーリンク設定

オーディオやビデオの活用

アニメーションの活用

コメントの挿入

スライドの非表示

目的別スライドショーの作成

配布資料の作成

スライドショー形式保存

プレゼンテーションパックで保存

セキュリティの設定

仕事に役立つパソコン講座
エクセル講座&ワード講座
9月開講
(9/4〜9/30の間 各10時間レッスン)
ご希望の講座をお選びいただけます。
※本講座は集団授業ではございません。個々のレベルや速度に応じて進める個別対応講座です。
パソコン操作での不明な点など遠慮なくご質問いただけます。
※講師はMCTマイクロソフト認定トレーナー(女性)ですので、安心して受講いただけます。
エクセル講座内容:実務で役立つ効率的なExcel操作と表計算
開講時間・・・・・・・午前9時から午後7時まで
1回のレッスン時間・・1時間〜2時間
ワード講座内容:Wordで図形・表・写真・イラスト入りパンフレットや
ビジネス文書の作成
開講時間・・・・・・・午前9時から午後7時まで
1回のレッスン時間・・1時間〜2時間
講座終了後任意で下記の資格試験の受験が可能です。
【情報処理表計算検定・文書デザイン検定・日本語ワープロ検定】
日本情報処理検定協会主催:文部科学省後援
検定試験日:平成29年12月3日
検定試験会場:日の出スクール2階パソコン教室
このページの先頭へ